去る7月2日、東京都、町田市文化交流センターにて、宇城塾長の体験型講習会が開催されました。
6月12日の大阪会場同様、超満員の109名が参加、講習会は終始熱気に包まれ、たいへんな盛り上がりを見せました。

講習会は〈潜在能力を引き出す〉をテーマに、
① 脳と身体の関係
② 躾(文化)と身体の関係
③ 型と身体の関係
④ 身体に眠っている潜在能力
の流れで講義、実技が行なわれました。
正しい思考のあり方や、日本伝統の作法により身体が強くなること。
また、西洋文化の作法や、筋トレなどのように近年になってつくられた“常識”では身体が弱くなってしまうこと。
これらを、実際に身体で体験するたびに、参加者は驚きの声が上がっていました。

身体を強く鍛えると思われている筋トレが、身体を弱くしていることを検証

お箸の使い方(正しい持ち方、箸置きの有無)で身体が変わることを体験
私たちがいかに間違った常識にとらわれ、本来持つ力を発揮できていないか。
様々な実践検証と体験を通して、参加者はその「間違った常識」の枷をはずされていきました。

10数名の列を引くが、びくともしない

妊婦さんが引くと、いとも簡単に列は動かされていく

1対3の腕相撲に軽々と勝ってみせる塾長

女性でも、塾長に気を通されると・・・

男性3人を崩すことができる

全員で、1対1で気を通されての腕相撲を体験する
道塾でも毎回、身体検証で繰り返し体験する「潜在能力」。
これらは、女性、男性、年齢、筋力のあるなしに関係なく、私たちにすでにあり、ただ蓋をして眠らせているだけであることが示されていきました。
この蓋をいかにはずすか。
講義では同時に、その道筋も示されました。
家庭も、仕事も、周りではなくまず自分。
自分自身が変わることこそが、周りに変化を生み、ひいては自分の幸せにつながっていくのです。
参加者の感想をご紹介いたします。

私達の世代は、欧米の暮らしこそが皆のあこがれという世代でしたが、年を重ねるにつれ、何か忘れ物をしている様に感じていました。この体験を通じて、お天道様の下であたり前に暮らすことが、人間にとってどんなに大切なことかを再認識しました。
風邪を引き、治りかけでの参加でしたが、すっかり元気で帰宅できました。ありがとうございます。
(神奈川 主婦 66歳 女性 MI)

とても楽しかったです。
(主婦 62歳 女性 N)

(東京 会社員 52歳 男性 TY)

更なる理解に先生の本も購入させて頂きましたので、勉強させて頂きます。
(神奈川 無職 70歳 男性 MS)

すべての人に知ってもらいたいと思います。
宇城さんのファンになりました。
(東京 会社員 46歳 男性 TI)

(千葉 会社員 44歳 女性 SS)

(東京 運輸業 41歳 男性 TN)

色々な体験をさせて頂き、貴重な体験をさせて頂きました。
本当にありがとうございました。
またよろしくお願いします。
(埼玉 主婦 47歳 女性 Y)

本日の経験を、今後、自分の中で練り上げていきます。
素晴らしい講演をありがとうございます。
(埼玉 整体師 34歳 男性 M)

(千葉 フリーター 20歳 男性 MS)

今日のこの体験を活かして、無理と思わずに何事もにもチャレンジしていけたら良いのかな思います。
(埼玉 学生 12歳 女性 A)

自分の知らないことが入らない、疑うのは謙虚さがなくてうぬぼれだ、が響きました。
息子たちにやってみせます。
(神奈川 フリーター 41歳 女性 MK)

ありがとうございました。
(神奈川 パート 55歳 女性 YE)
東京初級の後期クラスが、7月19日(火)から始まります。(毎月1回 全6回)
ここでは、自分の変化を目指して、継続的に学ぶことができます。
[ 宇城道塾事務局 詳細案内・申し込み ]
宇城道塾 道塾事務局ブログ