fc2ブログ

特別講習会 熊本親子塾が開催されました

 
2017年2月5日(日)、熊本市民会館にて宇城塾長による特別講習会 親子塾が開催されました。
親子連れを中心に、熊本、福岡、大分、佐賀、宮崎など九州全域から、遠くは関東から、120人の参加がありました。

20170205-01.jpg

はじめに、今世界の中で日本がどのような位置にあり、どのような困難に直面しているかのお話があり、そこで必要になってくる「人間力」について、またそれをどのように引き出し高めていくかを、数多くの実践検証を通して体験していきました。

人間が持つ潜在能力のエネルギーや、未知の世界を見える形・体験で知っていく講習会は、絶えず驚きのどよめきと歓声が起きていました。


子供が発揮する能力を、親や指導者などの大人がいかに潰さずにまっすぐに伸ばせてやれるか。


先行き厳しい時代だからこそ、より子供に対する大人の責任が大きなものである事を、体験をもって実感する講習会でした。
以下に講習会の様子を写真で、また参加者の感想の一部を紹介いたします。



挨拶のあり方で、身体が強くなったり弱くなったりすることを体験
20170205-02.jpg

20170205-03.jpg


「よろしくお願いします!」と元気な挨拶で、大人の一列を押し崩していく子供
20170205-04.jpg

20170205-05.jpg

20170205-06.jpg


宇城塾長が気を通すと、おぶった人が重くなったり軽くなったりと、重さが変化する
重力の変化を体験する
20170205-07.jpg


気で「空気に溶け込ます」ことで、乗っても痛くない
20170205-08.jpg

また、持ち上げられないほど重くなっている
20170205-09.jpg


1対20の相撲をしてみせる宇城塾長
20170205-10.jpg

20170205-11.jpg

20170205-12.jpg


気を通されて、子供が大人20人を押し崩していく
20170205-13.jpg

20170205-14.jpg

20170205-15.jpg

20170205-16.jpg



<受講者の感想>

宇城先生が色々な形で見せてくださる、目にみえない大きなエネルギーに圧倒されました。
地球上で起こっている様々な困難も、一人一人の人間力が引き出され、大きな渦になれば乗り越えていけるんじゃないかと感じました。そのためには私たち大人がもっと気づき、嘘やごまかしのない正しい行い、礼を尽くして仲良くすることを自ら実践していかなければならないと反省しました。
たった一人からでも大きな波動を起こせるのだということにとても感動しました。
参加させて頂いて本当によかったです。
(福岡 女性 TK)

参加する事が出来て本当によかったです。幸運にも列の先頭で宇城先生の話を聞くことが出来ました。
最初から、最後まで途切れる事のない流れの中で、感動する体験を沢山する事が出来ました。
その中でも強く残っているのが、女性だけで円を作り一方向に動く検証です。回ってみてと言われてもバラバラな感じなのに、宇城先生の気を送られると一体感が強くなりスピードも増していく、でも崩れない。そして一体になれて、嬉しい。あの感覚は感動しました。
そして、90人からなる人間の交差が気を送られると、ぶつからない、空気が変わる、気持ちがいい、とても感動しました。
私達、人間てなんだろう、大勢でバラバラなのに、一瞬で一体になる。
私の勝手な思いなんですが、初対面の方達なのに、みんなで何かやれるんじゃないか、そんな団結力みたいなものが感じられる瞬間でした。

こういう感覚が家庭でも仕事でも大事なんだと思いました。
そして、子供の為になるような生き方をしようと思います。
(福岡 女性 IS)

大丈夫かな、と不安が少しある中の初めての参加でしたが、開催中の皆様の優しさと心遣いに、気持ちよく参加させてもらえました。
目で見て体験してという形でしたので時間もあっという間に過ぎ、開催中ずっとワクワクしていました。

優しさの中にも厳しさがあり、宇城先生に流されない生き方を改めて学ばせてもらえました。
ヘタれず、くされず、気持ちをもっと上げて、平常心で毎日が送れたらと日々思っていますが、なかなか難しいのが現状です。今回参加してスッと入ってきました。
何が入ってきたのかは説明ができないのですが、身体が軽くなり、気持ちが強くなれた様な感じです。
減っていくばかりではなく、まだ成長する事も出来るかもと少し嬉しくなりました。
(福岡 女性 MI)

子供達の素直な驚きの顔にワクワクしました。
教科書にはない先生の気による見えないものを見せ、感じさせるということや、子供が親にどれだけのエネルギーを与えているのかということを知った子供と知らない子供とでは大人以上にこれから未来が変わっていくことだろうと思いました。

世界や日本が混迷している今、先生の生きた教育の場こそ子供達に必要だと感じます。

私たち大人も一人革命を意識して周りによい気を写していけるような人間になりたいです。
(福岡 女性 NN)

今回初めて参加させて頂きましたが、宇城先生が実践されたのを目の当たりにして、え、なんで?と最初は不思議としか思えませんでした。どうしてそうなるのだろうと考えましたが、宇城先生が、考えても分からないとのお言葉をおっしゃって素直に受け入れようと思いました。
そう思い目の前で起こる出来事を受け入れたら、何て宇城先生の存在は大きいのだろうという思いが沸々と沸いて来ました。その思いが自分の中に芽生えたのと同時に、自分が嫌だとか大変だとか思っていた事が、宇城先生の存在の大きさと比べてなんて小さい事なんだろうと感じたのです。
そう思ったら、心が軽くなり、これからは嫌だとか大変だとか今まで思っていた事も、簡単に乗り越えられる気がしました。その事に気づかせて頂いて大変感謝しております。
参加された方々で、思われた事、感じた事は違うと思いますが、自分はそう思い、感じたのです。
この思いがあれば、これからは自分の行動が変わると思いますし、変えられます。
親子塾に参加して、本当によかったと思います。
(福岡 男性 SK)

良いことも悪いことも次の代には遺伝しない、子どもは親の姿を見て進化するというお話が深く印象に残っています。生きていく為にその場で変わることが進化なのだと思いました。

大人の列を押す検証で、子どもは礼をすれば自然と礼に感謝がこもって列を押すことができました。大人は礼をしても形だけになってしまいできませんでした。何かしようと思わずに自然とできてしまう子どもの力に改めて感動しました。
職場に入る前に一礼していましたが、毎回繰り返す中で形骸化していたと反省しました。
今回の親子塾で体験して学んだことを忘れずに日々の生活に活かしていきたいと思いました。
(福岡 女性 MS)

うそみたいなことでした。かたをくんで、わたしが押したら、男の大人全体が「わぁー」とたおれてとてもすごかったです。
(福岡 11歳 女子 KK)

今日は、いろいろおしえてくださってありがとうございました。
いちばんわたしが、びっくりしたのは、せいざをしてかたをおさえられたとき、手をぐるぐる回しながら立つと立てたことです。それと、きで大人の人がヘビみたいにくにゃくにゃしたことがびっくりしました。
うしろ先生のきは、すごすぎるなーと思いました。
これからジャンプするときは、つまさきをさいしょにつけてジャンプするようにします。
(佐賀 8歳 女子 AS)

うそみたいに人を動かせたりしていたから、とてもすごかったです。
こんどやってもらいたいです。
(福岡 10歳 女子 MK)

感謝の心、うそをつかない心が、気を体を強くするということが実践を通して分かり、楽しくためになりました。ありがとうございました。
(熊本 主婦 53歳 女性 YK)

心のあり方や、意識の持ち方など、とても興味深い体験でした。
(熊本 会社員 36歳 男性 TM)

出てくる言葉としては、不思議に尽きる。何故そうなるのか。考えても出てこない事が目の前で起きている事にただただそう思った。しかし、先生の言葉を聞き、今までの自分で正しいと思っていた事、してきた事が間違っていたと思い知らされた。これから生きていく上で先生のお言葉、起こした事を心に刻み、生きていこうと思いました。
(福岡 会社員 40歳 男性 S)

とても腑に落ちるお話で、体験もとても不思議でおもしろく、楽しく、また来てみたいと思います。
(熊本 40歳 女性 O)

全身が震えるほどの感動をしました。ありがとうございました。
日々の生活に生かしていきたい、変わりたいと思っています。3歳と5歳の子供のためになるような生き方をしたいと思っています。
(福岡 主婦 43歳 女性 S)

とても不思議な体験でした。ふわっと軽くなったり、ガチッと重くなったり、引っ張られるような感じが、なんとも表現できない感覚でした。
楽しかったです。ありがとうございました。
(熊本 主婦 41歳 女性 M)

先生の気の力による不思議な体験、皆さん「え~」と驚いていました。
気の不思議な力は信じておりましたが、宇城先生の気の力には正直驚き感動しました。
宇城先生が気を送ってくださった時、自分自身の細胞の喜びみたいなものを感じ、心身共に元気になりました。
貴重な体験ができ、感謝しています。ありがとう御座いました。
(熊本 60代 女性 TU)



2017年 宇城道塾 のお申込みはこちらまで
【 宇城道塾入塾案内 】
 お申込み → 2017年度 宇城道塾申し込み にはいっていただき、
「お申し込み」のタブをクリックしてください。





宇城道塾 道塾事務局ブログ